アーサナの目的とは・・・
ヨガのポーズは「アーサナ」と呼ばれ数え切れないほどの種類が存在します。1番目にできたと言われているアーサナは「坐法」。ただ座ることから始まったとされ瞑想を快適かつ安定した状態で長時間続けられる体力づくりのために様々なポーズのアーサナが考え出されたとされています。 どんなアーサナでも「快適」かつ「安定」されている状態でない限り完成されたとはいえないのです。
では、「快適」と「安定」とはどういう状態のことを指すのでしょうか。それは、身体が上虚下実の状態。下半身がどっしりしていて、上半身が軽やかで快適な状態のポーズを目指してみましょう。